Instagram(インスタグラム)のブームで、俄然注目されている正方形フォーマットの写真。
「なんだか可愛い」ということで最近人気ですよね。
今回は、その正方形フォーマットの写真をプリントしてくれるサービスのひとつ、ALBUS(アルバス)ましかくプリントを利用してみた話です。
ALBUS(アルバス)ましかくプリントの特徴
ALBUSはスマホアプリのみでの注文になります。
iPhoneをご利用の場合は「App Store」、Androidスマホの場合は「Google Play」からアプリをダウンロードします。
月に8枚までプリント代は無料ですが、配送料が200円(税抜)かかりますから注意してください。
8枚以上プリントしたい場合は、1枚20円で追加できます。
(招待コードでお友達を紹介することで、プリントできる枚数は最大で15枚まで増えます。紹介した方もされた方も無料プリント可能枚数が1枚増えます。)
ちなみに私の招待コード「CE99」です(^^)
プリントフォーマットはましかく(縦 8.9cm× 横 8.9cm)のみです。
外枠の白フチの有り無しを選択できます。
注文の流れ
アプリをダウンロード後、起動します。
写真選択画面
この画面から、写真を選択していきます。
注文できる写真は、一片が1080ピクセル以上となっていますから注意してください。
最近の一眼レフカメラやミラーレスカメラ、スマホカメラで撮った写真であれば、まず問題ありません。
注文したい写真のデータがましかくでなくても、アプリがトリミングしてくれますから、写真を左右に動かしてプリントする部分を決めてください。
外枠の白フチの有り無しもこの画面で選択できます。
写真を選び終えたら、配送先や決済方法を入力します。
決済方法には、クレジットカード決済か携帯会社のキャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)が選べます。
銀行振込や着払いには対応していないようです。
以上で注文は完了です。
ゆうメールでの配送となるようです。(到着日の指定や追跡はできません。)
注文から一週間ほどでプリント写真が届きました。
(サイトには通常10日程度、注文が集中した場合や年末年始、ゴールデンウィークなど祝祭日をはさむ場合は2週間前後必要と書かれています。)
しっかりした梱包なので、水漏れや、写真が折れたりすることはないと思います。
今回注文した写真
届いたプリント写真の感想
注文前は、
「無料サービスだし品質はあまり期待できないかな?」
と思っていました。
が、届いたプリント写真には概ね満足です。
プリント用紙(オリジナル高級印画紙を使用しているそうです。)はペラペラでもなく、印刷品質も問題のないレベルです。
ましかくフォーマットの写真は、インスタントカメラの写真のようで、どこか味わいがあります。
ぜひ壁などに飾ってみてください。
富士フイルムのサイト チェキプリントを体験できるツールで作成
まぁ、よく考えるとプリント料金が無料とはいえ、送料200円が発生しますから、実質1枚25円ということになります。
この金額を頭に置いて、他のプリントサービスと検討してください。
プリント写真の管理
ましかくプリントを収納する専用アルバムも販売されています。
初回の注文から2週間以内なら2,400円が1,800円(税抜)の割引価格でで購入できます。
1枚の台紙(リフィル)に両面で12枚のましかく写真を収納できます。
この台紙が10枚付いてますから、120枚のましかく写真を収納できることになります。
ビスでとめてあるので台紙の追加が可能です。
(台紙は10枚、850円(税抜)で追加購入できます。)
その他
実は、4月にこのサービスを利用し、5月は注文をしていませんでした。
すると、アプリから無料プリントが可能だという通知が届きました。
うっかり忘れていた場合にはありがたいですね、
まとめ
ALBUS(アルバス)ましかくプリントは、スマホから手軽にプリント注文できるサービスです。
品質も満足できるものであり、月に8枚というのも、一般的な利用では適当な枚数に思えます。
ましかくフォーマットに興味のある方、手軽にネットプリントサービスを利用したい方には、とても便利なサービスです。