皆さん、Instagram(インスタグラム)への投稿がPC(パソコン)からでも投稿できることを知ってましたか?
私も、Instagram(インスタグラム)にはちょくちょく投稿します。
そして、それは当然のようにスマホ(iPhone)からの投稿です。
しかし、一眼レフやミラーレスカメラで撮影したデータをパソコンに取り込み、Lightroomでの現像やPhotoshopでの調整を楽しんでる私としては、それらの写真をパソコンから直接投稿できないことに不便を感じていました。
で、見つけましたよ。
その方法!
海外サイトですが、『LADbible』というサイトに、その裏技が掲載されていました。
とても簡単な手順でPC(パソコン)からの投稿が可能になります。
その手順を簡単にまとめておきます。
まず、WEBブラウザの「Chrome」が必要になります。
普段から、「Chrome」を利用されている方はすぐにでも始められますが、そうでない方は、「Google」のサイトから、「Chrome」をダウンロードしてください。
この際にインストールしておきましょう。
これからの手順は「Chrome」でのみ有効です。
1 「Chrome」でご自分のInstagram(インスタグラム)のアカウントへログインし、ご自分のアカウント画面を表示させてください。
2 Windowsパソコンの方は、【 Ctrl + Shift + I 】 を、Macの方は、【 Command + Option + I 】を押して、Google Chromeのデベロッパーモードに入ります。
右側に、下図のウインドウが出てきます。
ソースが見えていますが、安心してください。
ソースにはいっさい手を加えません。(笑)
3 図の左上、赤丸の付いているアイコンをクリックし、モバイルモードにします。
4 「Chrome」のメニュー「表示」から「ページを再読み込み」します。
5 図の下部にある赤丸のアイコンから投稿OKです。
元記事サイトには、パソコンからだとマルチ画像の投稿やフィルターをかけられないと書かれてありましたが、私が試したところ、いくつかのフィルターは使えるようでした。
タグ付けも普通にできました。
みなさん、お試しあれ。
元記事:『LADbible』
記事を探すのが大変だと思うのでURLを書いておきます。
http://www.ladbible.com/technology/interesting-technology-hidden-chrome-feature-allows-you-to-post-on-instagram-from-desktop-20180103
以上です。
関連記事