RAWデータのバックアップに悩んでいる写真愛好家の皆さん!
お待たせしました。
今回は、RAWデータのバックアップに最適なクラウドストレージサービス、Amazonプライムフォトについてです。
Amazonプライムフォトはどんなサービス?
Amazonのプライム会員向けのオンラインストレージサービスです。
Amazonプライム会員なら追加料金なしに、写真を容量無制限でアップロードが可能です。しかも圧縮なし!
スマホ用アプリを利用してスマホからもバックアップ&閲覧が可能です。
JPEGやPNGの画像ファイルだけでなく、容量の大きなRAWデータも無圧縮で無制限にバックアップできる素敵なサービスです!
対応しているRAWファイルの種類
Amazonのサイトには対応しているるRAWファイルの種類として、ニコンやキヤノンのRAWファイル形式をあげていますが、それ以外の形式でも大丈夫なようです。私の現在の愛機は富士フィルムのカメラですが、RAWファイルも大丈夫なようです。
ご利用のカメラがニコンやキヤノンのカメラ以外の方は自己責任でご利用ください(笑)
※プライム会員になるには年間3900円の会費が必要ですが、プライム会員になっておけばamazonでの買い物が便利ですし、amazonビデオやamazonミュージックなどのサービスも使えます。
ちょっとお得なサービスですよね!
バックアップの仕方
webブラウザからバックアップ
バックアップする写真枚数が少ない場合は、PCまたはMACのブラウザからAmazonアカウントでサインインし、写真を追加してバックアップできます。
1 Amazonのサイトに入りプライム会員のログイン。
2 上部メニューの「アカウント&リスト」から「お客様のAmazon Drive」を選択。
3 左メニュー一覧から「Prime Photos」を選択。
4 上部メニューの「Upload」からファイルを選択。
PC or MAC用ソフト『Amazon Drive』からバックアップ
1 PC or MAC用ソフト『Amazon Drive』をダウンロード&インストール。
2 ソフトを起動し、左上のバックアップをクリック。
3 バックアップしたい写真が入っているフォルダを指定。
バックアップが始まります。
大量の写真のバックアップには、このソフトを使用しましょう。
同期の方法
上部メニュー右端の『環境設定』→『同期タブ』→『同期の有効化』の順にクリックしていきましょう。
指示に従って進んだ後ソフトを再起動します。
再起動後、同期するフォルダーを確認してきますので、同期したいフォルダーを選択して『同期を開始』をクリックします。
同期が開始されます。
スマホ用アプリ「Prime Photos」からバックアップ
「Prime Photos」は、スマホからのバックアップや写真閲覧に特化したアプリです。
スマホの写真フォルダに保存されている写真を自動でバックアップしてくれます。
新しく撮影した写真も自動でアップロードしてくれるのでとても便利です。
ストアからアプリをダウンロード後、起動し「いますぐ開始」をクリックします。Amazonアカウントでログイン後、写真へのアクセスを許可します。
自動セーブのオンを選びます。
手動でアップする場合は、アプリ起動後の画面右下にある、その他のメニュー→写真とビデオをアップロードするを選択→スマホの写真から写真を選びアップロードします。
[その他]→[設定]→[アップロード]から、ビデオも保存対象にするのか、モバイルデータを使用して写真やビデオをアップロードするかどうかを選べます。
大量の写真がある方は、ここはオフが良いと思います。
写真のアップロードには、大量のデータ通信が発生しますから、極力Wi-fi環境下でアップロードするようにしましょう。
アルバム機能で写真整理
Amazonプライムフォトではアルバムを作って写真を整理することができます。
Amazonプライムフォトにはタグ付けやデータの編集などの機能はありません。
写真を取り込んで、アルバムで管理するという使い方になります。
パソコンの場合は、ブラウザからログインし右上のメニューから『アルバムを作成』を選択し、アルバム名を決めて作成します。
写真の右上のチェックボタンをクリックして複数の写真をまとめてアルバムへ入れましょう。
スマホアプリの場合は、下にあるメニューから『アルバム』を選択し、次の場面の右上にある➕をタップします。アルバム名を決めた後、写真を選択していけば完了です。
作成したアルバムは家族や友人たちと共有もできます。
アルバムからリンク用のURLを作成し、そのURLを家族や友人に伝えます。
ご利用は計画的に
実はこの記事を執筆中に、私もこのAmazonプライムフォトを使って写真データをバックアップすることにしました。
早速始めたのですが、バックアップ対象フォルダに、私がこれまで撮りためた全ての写真の入っているフォルダを指定してしまいました。その数7万枚以上(^_^;)
完了までに10日!ほどかかってしまいました。
無茶をしました(Amazonさんごめんなさいm(_ _)m)
皆さんもバックアップの際は、小分けしたフォルダをその都度指定するなど計画的にご利用ください。
プライムフォトを利用する際に気をつけて欲しい点。
◉Android版のアプリからのダウンロードはファイルが圧縮される。
Android版のプライムフォトアプリから写真をダウンロードするとファイルが圧縮されるという情報があります。
Androidスマホで写真を圧縮しないでダウンロードしたい場合は、「Amazon Drive」アプリかウェブ版のソフト「Amazon Drive」を利用すれば圧縮されていない写真をダウンロードできるようです。
◉Amazonプライムをキャンセルした場合
Amazonプライムをキャンセルした場合や、更新しなかった場合には、プライムフォトの無制限の写真ストレージ特典は利用できなくなります。この場合、写真の保存にも現在契約しているAmazon Driveの容量制限が適用されるようになります。つまり有料のプランでない方は、無料スペースは5GBです。超過分は削除されてしまいますから注意が必要です!
RAWデータのバックアップに関する悩みは、Amazonプライムフォトでまるっと解決!